検索
ドアの塗装①
- yoganomori
- 2018年1月24日
- 読了時間: 2分
さて、いつまでも板壁に構ってはいられません。
塗装作業に入ります。
スタジオを作る場所は元々事務所として使っていたところで、事務所が移転してから8年もの間放置されていた、、、
なので、ホコリやら劣化やら、落ちない汚れやら。
落ちないのなら上塗りしちゃえ!とドアや造作棚を塗りぬり。

こーんな何の変哲もない白く、そして旧くて変色したドア。
それをパーツクリーナーで拭いて

シューっと吹きかけて、布でふきふき。
ミッチャクロンという塗装用の下地プライマーを塗って。
色塗り!

このドアは黒板塗装にしました。

2度塗りをして、こんな感じで枠をつけます。

ドアノブ外して、穴を開けて。
ってドアノブ外すなら最初から外しておけば塗装しやすかったのに。
良い勉強です。

角はちゃんと斜め切り。
ちょっとガタガタだけど、それも味ってか愛嬌で^_^
さて、ドアは一枚だけではありません。
じゃんじゃん塗ります

外したもの並べて、、
でもドアは5枚あるので、立てたまま塗ったのもあります。

ブルー。
ちょっと寂しかったので、モールディングで飾って。

このあと、このモールディングとムラになってるところを2度塗りします。
トイレは黄色!

一気に明るくなりました。
これもまだ一度塗り写真なので、これから二度塗りをします。
ミッチャクロンというプライマーの力を信じて、なんとも言えない色のタイルも黄色にチェンジ

ムッラムラやでぇ!
このあと4度塗りくらいしてようやく黄色になりましたが、、、剥がれて来そう。
ダメならタイルごと剥がして、新しいタイルを貼り付けようと考えてます。