受付の板壁DIY
- yoganomori
- 2017年12月21日
- 読了時間: 2分

入り口の板壁は縦に貼り付けましたが、受付裏の板壁は横向きに板を貼り付けました!
入り口↓

受付↓

どちらが良いかはほんと好みですね!
貼り付けてみて、横向きの方が私は好きだなぁと感じました。
さて、作成経過載せます。

下地材として、1×4を石膏ボード裏の軽鉄に打ち込みます。
その上から羽目板を貼り付けていきました。
真ん中に3本も下地材を打ち込んでいるのは、このあと細工するため、、、。

こんな風に真ん中を開けました!
コンセントのところは、初・ジグソーを使い、切り抜きました!
丸ノコ、ジグソーとなかなかレベルがアップしていってます✨ふふ
羽目板の1番の下は巾木を取り付けて。

ボンドがはみ出てますが、乾くと透明になるので、大丈夫。
さて、真ん中の細工をしましょー。
まず、キャンドゥで買ってきたアルファベットオブジェを角材にボンドで貼り付けていきます。

裏からだと何が何だか、
そして、ボンドが乾いたら、先ほどの板壁の真ん中にビスで固定します。

これだけだと、スカスカなので、森っぽい装飾をしましょー。

100均で買ってきた吸水スポンジを貼り付けます。あの、緑のサクサクしたやつです。
木が目立っちゃうので、隠します。

こーゆー乾燥苔が売ってたので、ボンドでくっつけていきます。

こんな風に少しずつ。
んで、植物も吸水スポンジに挿して、固定していきます。

んもー、モリモリにした方がそれっぽいらしいので。こんもり。

良い感じ!!!
イメージ通り、板壁完成しました!
素敵な受付になったかな。
このあと、カウンターも作りたいと考えてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
イメージ図↓

完成↓

うんうん、ほぼ一緒^_^
まだまだやることたくさんありますが、育児と両立頑張りながら、どんどんリノベーション進めていきたいとおもいまっす!